Trim株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役社長:長谷川裕介/以下Trim)は、近畿日本鉄道株式会社(大阪府大阪市/以下近鉄)と共同し、授乳・離乳食・オムツ替えなどに利用できる完全個室のベビーケアルーム「mamaro」を、近鉄奈良駅(奈良県奈良市)に設置し、お客さま需要の調査を目的とする実証実験を行います。
関西エリアの鉄道駅構内での「mamaro」の実証実験は、今回が初※の試みとなります。
※2019年7月31日現在、Trim株式会社調べ。
▲ベビーケアルーム「mamaro」イメージ
▲近鉄奈良駅 イメージ
本実証実験は、同駅にてお子さま連れの利用者数が特に増える夏休み期間をねらい、2019年8月1日(木)より3ヶ月間実施いたします。
近鉄では、乳幼児をお連れのお客さまへの利便性を向上させるための取り組みとして今回mamaroの試験導入をお決めいただきました。Trimでは同社と共同し、同駅での利用状況の調査およびニーズの検証を行うことで、今後の鉄道駅へを展開するにあたっての可能性を探っていく考えです。
今後もTrimは近鉄と共同し、「mamaro」のサービスを通して、お子さま連れのママ・パパがお出かけしやすい世界の実現に向けてさまざまな施策を検討してまいります。
<近鉄奈良駅でのベビーケアルーム「mamaro」設置 実証実験>
1.実施期間:
2019年8月1日(木)〜10月31日(木)までの3ヶ月間を予定(7:30〜20:30は自由に利用可)
2.実施場所:
近畿日本鉄道 奈良線「近鉄奈良駅」(〒630-8215 奈良県奈良市東向中町29)
改札内コンコース ※詳細設置場所は後述
3.目的:
同駅構内における授乳室など子育てのための個室空間への需要や要望を把握し、今後のお子さま連れ利用者に対する利便性向上に活かす
4.実験内容:
・可動式個室ベビーケアルーム「mamaro」を1台設置
・「mamaro」利用者へアンケートを実施し、利用形態や満足度などを調査
・「mamaro」内部のセンサーにより利用状況を把握し、授乳スペースの需要を調査
5.利用方法:
お子さま連れのお客さまはどなたでも無料でご利用可能。
(ただし改札内への設置のため、乗車券または入場券が必要)
事前の会員登録や利用予約は不要。
早朝と夜間の施錠時間帯については、駅係員へのお声がけにより利用できる。

▲近鉄奈良駅での「mamaro」設置場所詳細
<ベビーケアルーム「mamaro」 仕様概要>
室内設備: ソファ・可動式ソファ・モニター・コンセント
大きさ: 高さ:200cm/幅:180cm/奥行:90cm
室内の高さ: 190cm/室内面積:1.28㎡
<Trim(トリム) 株式会社 概要>
設立: 2015年11月
本社: 〒231-0002 横浜市中区海岸通四丁目24番地 創造空間万国橋SOKO 301-A
代表: 長谷川 裕介
<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>
Trim株式会社 広報担当 Mail: info-trim@trim-inc.com
記事掲載の際は、大変お手数ですが掲載前にご一報いただけますようお願い申し上げます。